
去る4日にお送りした
山形遠征写真アラカルト(試合前編)
に続き、今日は試合後編を。
のっけから写真無しのネタですが、指定エリアで
出待ちをしてたら、キリン杯の影響でJ1が
お休みだったため「藤井選手の武者修行」の
様子を見に来たと言う新潟サポ一家と交流。
(湘南戦での退場エピソードは知らなかったようです)
で、乗り込む様子を見ていたのですが、
数選手が乗らないまま選手バスは発車。
諦めて、車に戻ろうと歩いてたらキッチリと
正門前にセッティングされたタクシーが2台。

行灯が「将棋の駒」になっているのが
いかにも試合会場の天童市らしいですね。
(って、チカ選手が見えるかな?)
その後、宿に移動。今回選んだのは
ウェルサンピア山形(山形厚生年金休暇センター)

国道13号線バイパスから蔵王の麓を
僅かに登った小高い丘にある施設です。
設立の背景はともかく(オイ)
施設内はよく整備されているし、
自家源泉による温泉は日帰り客と共用のものと
宿泊者専用の展望風呂と二つに分かれていました。
部屋食はできないし(夕はプラン別、朝はバイキング)、
遅くなると路線バスが無くなりますが、
(とは言え、この施設に対する路線があるだけでも凄いが)
マイカーなら結構オススメです。
で、この夜は連勝できなくて残念会を開き、
写真アラカルトは翌日へ。
朝から、このネタでハイテンションな方が約1名。

向かった先は…

チェリーランドさがえ
てっきり、観光農園(さくらんぼ狩り)が
あるかと思ったら、そこは道の駅。


そして、到着したのが昼前だし、佐藤錦は
出始めと言うことで「農園行っても取れない」
更に道の駅の中の売店で100g1000円
近くで売られていたため、さくらんぼ狩りは
諦め売店でお土産を買って、村山そば街道へ移動。
見つけたお店は…
板そばの里 村山 手打ち塾 瀧田
予約してなかったので、そば打ち体験はでなかったし、
お店に記されているメニューは普通盛り(別名失念)と
大盛り(”最上川盛り”と言ったかな?)の蕎麦2種類と
冷蔵ケース内からセルフサービスで取り出して
飲む酒類とソフトドリンクしかないのに…
大盛りにしても
1000円行かない値段で
出るわ!出るわ!!
自家製野菜と竹輪の天ぷら
山菜3種てんこ盛り
打ち立て蕎麦
すっかり山形の食にKOされて
高速道路に乗って群馬に戻ったのでありました。
山形遠征記はコレで終わりです。